江戸七氷川とは?
『江戸七氷川』をご存知でしょうか?
江戸七氷川とは、
江戸に鎮座していた7所の氷川神社のこと。
随筆『望海毎談』に記されている7社なのですが、
実は江戸七氷川は、
わかっているのは5社で
はっきり全てが解明されていないのです。
江戸七氷川はどんな神社なのか、
一緒に確認してみましょう。
江戸七氷川の一覧
① | 赤坂氷川神社 | 港区 | 赤坂御門の外の社 |
② | 本氷川神社(明治16年に赤坂氷川神社と合祀) | 港区 | 今井の徳盛寺の内の氷川の社 |
③ | 麻布氷川神社 | 港区 | 麻布一本松の市中の社 |
④ | 白金氷川神社 | 港区 | 羽根田村にて新堀近き所の社 |
⑤ | 渋谷氷川神社 | 渋谷区 | 下渋谷にて羽根田の屋敷口の社 |
⑥ | 小日向神社(こびなた神社) | 文京区 | 上水の鰭なる萬年寺山の社 |
⑦ | 簸川神社(ひかわ神社) | 文京区 | 巣鴨の入口なる氷川の社 |
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
江戸七氷川を巡ってみよう!
諸説ある江戸ミステリーなので、
皆さんも考察してみてくださいね♪
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る