二十二社とは?
関西にたくさんある神社ですが、
その中でも特に《二十二社(にじゅうにしゃ)》というのをご存知ですか?
二十二社とは、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた22社の神社です。
主に京から近い地域の神社が選ばれ、
格式が高い順番に
①上七社
②中七社
③下八社
の3つに分けられています。
以下の一覧表で、
二十二社を確認してみましょう!
二十二社の順番一覧表
上七社
神社 | ご利益 | 所在地 | |
1 | 皇大神宮 (伊勢神宮内宮) | 日本三大神宮 | 三重県伊勢市 |
豊受大神宮 (神宮外宮) | 日本三大神宮 | ||
2 | 石清水八幡宮 (いわしみず八幡宮) | 十六社・日本三大八幡宮 | 京都府八幡市 (やわたし) |
3 | 賀茂別雷神社 (かもわけいかづち神社・上賀茂神社) | 一ノ宮・十六社・京都五社 | 京都府京都市北区 |
賀茂御祖神社 (かもみおや神社・下鴨神社) | 一ノ宮・十六社・四方拝 | 京都府京都市左京区 | |
4 | 松尾大社 (まつのお大社) | 十六社・京都五社 | 京都府京都市西京区 |
5 | 平野神社 | 十六社 | 京都府京都市北区 |
6 | 伏見稲荷大社 | 十六社 | 京都府京都市伏見区 |
7 | 春日大社 | 世界遺産 | 奈良県奈良市 |
中七社
神社 | ご利益 | 所在地 | |
1 | 大原野神社 | 十六社 | 京都府京都市西京区 |
2 | 大神神社 (おおみわ神社) | 一ノ宮・十六社 | 奈良県桜井市 |
3 | 石上神宮 (いそのかみ神宮) | 十六社・日本三大神宮 | 奈良県天理市 |
4 | 大和神社 (おおやまと神社) | 十六社 | 奈良県天理市 |
5 | 廣瀬大社 (ひろせ大社) | 十六社 | 奈良県北葛城郡河合町 |
6 | 龍田大社 (たつた大社) | 十六社 | 奈良県生駒郡三郷町 |
7 | 住吉大社 | 一ノ宮・十六社・日本三大御田植祭 | 大阪市大阪市住吉区 |
下八社
神社 | ご利益 | 所在地 | |
1 | 日吉大社 | 小さなチャンスを大きくしてくれる! | 滋賀県大津市 |
2 | 梅宮大社 (うめのみや大社) | 子宝祈願をしたい人にオススメ! | 京都府京都市右京区 |
3 | 吉田神社 | 厄除け発祥の神社! | 京都府京都市左京区 |
4 | 廣田神社 (ひろた神社) | 勝負運が欲しい人にオススメ! | 兵庫県西宮市 |
5 | 八坂神社 | 京都五社 | 京都府京都市東山区 |
6 | 北野天満宮 | 日本三大天神 | 京都府京都市上京区 |
7 | 丹生川上神社 (中社・上社・下社) | 中社:奈良県吉野郡東吉野村 上社:奈良県吉野郡川上村 下社:奈良県吉野郡下市町 | |
8 | 貴船神社 | 十六社 | 京都府京都市左京区 |
二十二社を巡ってみよう!
いかがでしたか?
二十社巡りなどの参考になれば嬉しいです♪
もちろん参拝の際は、
敬意を払って参拝させていただきましょうね!
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください